打ち込み井戸作業

最近での打ち込み井戸作業内容情報

今回の現場も打ち込み井戸の設置工事を紹介したいと思います。
こちらのご主人は当社のご近所様で当社の看板をみて仕事のご依頼を頂きました。
打ち込み井戸工法は場所・深さ等に限定がありますが、それらをクリアすれば施工期間・金額等個人様でも井戸の設置が可能な工法です。
とくに自社のご近所では打ち込み井戸の設置が容易に出来ますので、ご近所の方で井戸を設置したい方はご相談ください。
こちらの方は以前使用していた井戸の水の量が少なくなり、また水の変色もすすみ、利用しづらくなっていたとのことで、新たに井戸の設置を決めたようでした。
以前使用していた井戸の深さが浅かったこともあり、水の状態もよくはありませんでしたので、
もう一層下の水の層での打ち込みを行いました。
今回はやぐらの設置(ワイヤーの張る位置等)に手間取りましたが、打ち込み自体はスムーズに行うことが出来ました。
砂の汲み上がりが多少多めだったので落ち着かせるのに時間が掛かりましたが、水の状態がかなりよい方で飲用でも可能だと思います。
(水の飲用は保健所で水質検査を行ってから使用して下さい)
皆様からのご質問で金額のご質問が多いですので目安としてですが、打ち込み井戸一本設置基本工事費は25万~30万ぐらい掛かります。(ポンプ機器等は別途)自社のご近所でこの金額ですが、地域の場所・水量等で大きく変わりますので、他地域の方(愛知県・名古屋市周辺の方に限り)はメール・電話等でご相談ください。


打ち込み井戸施工動画

DSCF2171.JPG
DSCF2172.JPG
DSCF2178.JPG
DSCF2182.JPG
DSCF2193.JPG
DSCF2198.JPG
DSCF2212.JPG
DSCF2217.JPG

打ち込み井戸作業内容Part-01

今回の現場も打ち込み井戸の設置工事を紹介したいと思います。
こちらのご主人は当社のホームページをご覧いただいた縁で仕事をさせて頂きました。
以前使用していた井戸が使用出来なくなり、新たに井戸を打ち込むといったことで仕事にかかりました。
深さ的には以前使用していた井戸の深さで判断できますが、
今回は砂がよく汲み上げてくるようで、水量と共に砂の状態にも注意を払って行いました。
下の写真で手汲みポンプの絵で沈殿器付と沈殿器ナシの絵がありますが、沈殿器の有無でこんなにも水の色の違いがあるのがわかると思います。
この施工中に新潟地震があり井戸の施工等の問い合わせやホームページのカウントが急に増えだしました。
今回写真と共に、デジカメでのビデオ撮影も撮りましたのでご覧になって下さい。
少々重いかもしれませんが、ご了承ください。



打ち込み井戸施工動画



手動式ポンプ汲み上げ動画

DSCF0507.JPG
DSCF0512.JPG
DSCF0514.JPG
DSCF0511.JPG
DSCF0516.JPG
DSCF0525.JPG
DSCF0528.JPG
DSCF0532.JPG

打ち込み井戸作業内容Part-02

今回も打ち込み井戸の紹介です。
この工事は掘り井戸の土壁の部分がごっそり剥がれ落ちて井戸の水面以上に埋まってしまい、水が出なくなりました。
庭の水まきに大量の水がいるようなので、水道では金額が多量にかかりますので、
打ち込み井戸を施工することにしました。
掘り井戸に入っていた管の長さから打ち込みの深さがわかるため大体の深さの目安はわかっていたのですが、水脈の幅が微妙な幅で細かい深さの位置合わせに苦労致しました。
下の写真で井戸パイプの中にさらにパイプを入れた写真がありますが、この作業行為によって井戸パイプの中の砂(土質)の状態を判断いたします。

DSCF0753.JPG
DSCF0764.JPG
DSCF0779.JPG
DSCF0803.JPG
DSCF0821.JPG
DSCF0828.JPG
DSCF0830.JPG
DSCF0831.JPG
DSCF0897.JPG
DSCF0899.JPG
DSCF0906.JPG
DSCF0910.JPG

打ち込み井戸作業内容Part-03

今回は、打ち込み井戸の様子を載せることにします。
工事の流れとしましては、下の写真のようになります。
まず、打ち込む位置を決めて、やぐらを組みます。
やぐらが組みあがったところで、打ち込みを開始していきます。
時々砂の状態を確認するためにスイコで井戸の中の水、砂等の状態を確認致します。
打ち込んで、スイコをかけてを数回繰り返して適切な場所を探り当てます。
ある程度、深さが決まれば、手汲みポンプで水を吸い出し、水が落ち着くまで汲んで確認致します。
良ければ、沈殿機を取り付けてもう一度汲み続けて確認致します。
今回は、電動のポンプを取り付けることにしていたので、ポンプを付けて配管をして、水栓柱を付けて、完成といった感じです。
今回は、井戸が浅かったため、やぐら組みをいれて、一日半で終わりました。
こちらのオーナーさんも良い水が出てすごく喜んでいたのが、非常に印象深かったです。

PICT0005.JPG
PICT0007.JPG
PICT0009.JPG
PICT0011.JPG
PICT0017.JPG
PICT0020.JPG
PICT0028.JPG
P2220611.JPG

打ち込み井戸作業内容Part-04

トップページでも書いていますが、ご家庭での使用をお求めなら、この工法の井戸をおすすめ致しております。
この工法はそれなりに限定された土地、地形の場所でしか出来ませんが、条件がクリア出来れば金額的にも非常におすすめの井戸です。
下の写真にあるお宅の御主人は「井戸を震災に備えて非常用として使いたいので、
打ち込み井戸を作ってほしい」とのことで、工事を行いました。
土地的には、微妙な場所で水が出るか心配でしたが、うまく水を出すことが出来ました。
水は多量には出なかったのですが、生活用水等に使用するには十分に使えるもので御主人も大変喜ばれていました。
震災・事故等で水道が断水した時のことを考えると、井戸が有るということで安心感を得るのではないでしょうか。

(※震災等での使用を保証するものではありませんので、ご注意してください)

PICT0022.JPG
PICT0019.JPG
PICT0023.JPG
P2230287.JPG